Fusion360において支配的なCPU性能について

10月 11, 2019·
新城 光樹
新城 光樹
· 1 分で読める

https://www.nyccnc.com/computer-buy-fusion-360/[Fusion360は並列計算性能よりシングルコア性能の方が効く]って話を聞いて,各スレッドのCPU使用度合を計測してみた.

実験条件

  • OS : Windows 10
  • CPU : i5-9600K
  • Chipset : Z390
  • GPU : GTX970
  • version of Fusion360 : 2.0.6516

実験方法

以下のpythonスクリプトを実行することで,Fusion360のプロセスIDをもつスレッドのプロセス時間を取得し,グラフにする. グラフは各曲線がある一つのスレッドに対応.

実験

Fusion360を実行し,特定のデザインを開いている状態で,上記のスクリプトを実行する.

面のオフセット

曲面をオフセットさせる操作を行う.

ミラー

ソリッドモデルを含むコンポーネントをミラーさせる操作を行う.

レンダリング

レンダリングを行う.

結論

  • ボディやサーフェスの編集には並列計算性能効かなさそう.
  • レンダリングには効いているっぽい.

今後

  • FEM(シミュレーション)調べてなかった…
  • ディスクIOやメモリアクセスについても解析してみたい.